スポンサーサイト
--.--.-- --:--
スポンサー広告
スポンサー広告
重湯スタート☆おはなし会☆こどちゃれ6ヶ月号到着
2007.02.21 17:22
[Baby]5ヶ月
[Baby]5ヶ月
4ヶ月頃から大人の食事の様子を興味津々で見てたmayaさん。
最近ではお口をもごもごするように
予定では6ヶ月からと考えてたけど、ちょっと早めて今日から“重湯”をあげてみました。
5ヶ月も半ばだし、しばらく重湯とスープ類でいこうかと。
それに慣れたら10倍粥や野菜の裏ごししたのに進めて行こうと思います。
初めての重湯…意外と嫌がることなく口にしてくれました。
食べたいモードがMAXだったからかな?(笑)
あんまり初日から飛ばしたらあかんと思って終わりにしようとしたら怒るし
まだまだ舌が先に出るけど、焦らず日々少しずつでも上達したらいいなぁ
午後からは図書館のおはなし会へ。
11ヶ月のお兄ちゃんに興味津々のmaya。
タイプやったんかな?
ハイハイしてるお兄ちゃんを見ては喜んで興奮(笑)
でもお兄ちゃんがハイハイで寝転んでるmayaに近づいて、顔を覗き込んだら『うわぁぁぁん
』と大泣き(笑)
しばらくなん語でお話してたけど、やっぱり泣く
その後もお兄ちゃんが離れたらにこにこ、近づいたら泣くの繰り返し。
わけわからん(笑)
でも他の赤ちゃんには相当興味あるようで、雑誌に載ってる赤ちゃんの写真見ても興奮してます(笑)
昨日ついにこどもちゃれんじの6ヶ月スタート号が届きました
一番楽しみにしてた“しまじろうの起き上がりこぼし”
早速mayaに見せたらソッコーかぶりつき
遊び方違うから(笑)
でもコロンコロン音を鳴らしたらニコニコ
評判通り食い付き良いです
キラキラするカードにも興味津々で、でも持たせたらやっぱりかぶりついてました
童謡CD
&歌詞本
はあたしがうれしかったです(笑)
振り付けも載ってて、『ぶんぶんぶん~はちがとぶ~』って歌に合わせて腕をバタバタさせたらかなりウケてました(笑)
お食事エプロンも付いてて、当分はひよこクラブの付録のやつとローテーションでいけそう
親向けの冊子は、そんなに分厚くないけど、それなりに充実した内容だと思いました。
今月は離乳食のことがメインで、離乳食の始め方から進め方、調理の仕方など、離乳食本によく載ってる基本的なことが書かれてました。
あとは6ヶ月頃の赤ちゃんとのコミュニケーションの仕方など。
1,680円でこの内容なら満足
とりあえず1歳までは続けようかなーって感じです。
最近ではお口をもごもごするように

予定では6ヶ月からと考えてたけど、ちょっと早めて今日から“重湯”をあげてみました。
5ヶ月も半ばだし、しばらく重湯とスープ類でいこうかと。
それに慣れたら10倍粥や野菜の裏ごししたのに進めて行こうと思います。
初めての重湯…意外と嫌がることなく口にしてくれました。
食べたいモードがMAXだったからかな?(笑)
あんまり初日から飛ばしたらあかんと思って終わりにしようとしたら怒るし

まだまだ舌が先に出るけど、焦らず日々少しずつでも上達したらいいなぁ

午後からは図書館のおはなし会へ。
11ヶ月のお兄ちゃんに興味津々のmaya。
タイプやったんかな?

ハイハイしてるお兄ちゃんを見ては喜んで興奮(笑)
でもお兄ちゃんがハイハイで寝転んでるmayaに近づいて、顔を覗き込んだら『うわぁぁぁん

しばらくなん語でお話してたけど、やっぱり泣く

その後もお兄ちゃんが離れたらにこにこ、近づいたら泣くの繰り返し。
わけわからん(笑)
でも他の赤ちゃんには相当興味あるようで、雑誌に載ってる赤ちゃんの写真見ても興奮してます(笑)
昨日ついにこどもちゃれんじの6ヶ月スタート号が届きました

一番楽しみにしてた“しまじろうの起き上がりこぼし”
早速mayaに見せたらソッコーかぶりつき

遊び方違うから(笑)
でもコロンコロン音を鳴らしたらニコニコ

評判通り食い付き良いです

キラキラするカードにも興味津々で、でも持たせたらやっぱりかぶりついてました

童謡CD


振り付けも載ってて、『ぶんぶんぶん~はちがとぶ~』って歌に合わせて腕をバタバタさせたらかなりウケてました(笑)
お食事エプロンも付いてて、当分はひよこクラブの付録のやつとローテーションでいけそう

親向けの冊子は、そんなに分厚くないけど、それなりに充実した内容だと思いました。
今月は離乳食のことがメインで、離乳食の始め方から進め方、調理の仕方など、離乳食本によく載ってる基本的なことが書かれてました。
あとは6ヶ月頃の赤ちゃんとのコミュニケーションの仕方など。
1,680円でこの内容なら満足

とりあえず1歳までは続けようかなーって感じです。
スポンサーサイト
週末の出来事
2007.02.19 09:03
[Baby]5ヶ月
[Baby]5ヶ月



三種混合1回目の接種に行って来ました

予防接種や健診は、一般外来とは別に時間を設けてる小児科なので、待ち時間もほとんどなくすぐに終わりました

診察室に入り、聴診器を当てられたり、喉を見られたりしても愚図ることなくおりこうさんなmaya。
いよいよ注射という時、看護師さんがぐ~チョコランタンのメロディーが流れるおもちゃを出してきて、mayaが注射から気を逸らすようにしてくれました。
にもかかわらず


まだ射されてないのに『わぁ~ん

看護師さんにも『まだ射してないよぉ~』って笑われました(笑)
ブスッと射され、再び『わぁ~ん

3週間後に2回目の予約を取って帰りました。
そういえば、mayaと同じぐらいの赤ちゃんを、同じく三種混合に連れて来てるパパさんがいました。
付き添いなどではなく、パパさんが一人で連れて来てたので、いいパパだぁと思ったけど、たまたま休みだったのか?育児休業中?主夫?シングルパパ?…など色んな想像をしちゃいました(笑)
まぁうちみたいに交代制の仕事かもしれないしね。


午前中に待ちに待ったお雛様が届きました



早速旦那がセッティングしてくれました。
とはいえ、ケース入りの親王飾りなんで置くだけなんですけど(笑)
そしてぼんぼりに灯りを点けたら完了

しばし見とれてしまいました

mayaも不思議そうにじーっと見てました。
午後からはベビーザらスへ買い物に行きました。
パンパのキャンペーンイベントがあり、オムツを購入したらパンツ型オムツのサンプル2枚・指人形・着ぐるみとの記念撮影してもらいました


指人形は抽選で当たったらもらえるんだけど、お姉さんが『青が当たりです~』と教えてくれました(笑)
mayaはパンパの着ぐるみ見てにっこり(´∇`)
また今度見に行こうねぇ

他には歯がため・離乳食スプーン・おしゃぶりホルダー・ベビーフードなど購入。
歯がためはコンビかピジョンのトレーニング歯がためで迷ったんだけど、結局どちらにもせず、リッチェルというところのカメさんの形した歯がために決定。
ケース付きだし、色合いもピンクとクリーム色で優しい感じが気に入った

mayaも気に入ってくれたみたいで、歯茎をキュッキュッと鳴らしながらかじってます(笑)
おしゃぶりホルダーは、歯がために付けようと思って買いました。
すぐに落とすからね

ちなみにオーボールにつけても良い感じです

ベビーカーに乗せてる時に持たせても落とす心配ありません



午後からスタジオアリスで初節句の記念写真を撮りに行きました


衣裳はポピュラーな着物みたいなやつと、ハッチと、オランダ娘?と3着にしました。
お宮参りの時はまだ表情がなかったけど、今はよく笑うしきっと可愛い写真が撮れる


必死であやしながら、なんとか撮影終了。
今回も足形取ってもらいました。
ハッチの時は、くまのプーさんの大きなぬいぐるみとのショットがあったんだけど、ディズニーのライセンス料で写真1枚+1,000円だって。
高~い

まぁ予算内ではおさまったのでよしとするか…。
また写真が出来上がったらパス制ブログの方にUPしまーす

赤ちゃんサークル2回目
2007.02.15 18:19
[Baby]5ヶ月
[Baby]5ヶ月
昨日は雨

でしたが、毎月1回の赤ちゃんサークルに参加して来ました
先日ベビーカーのレインカバーを買ったので、雨の日のベビーカーでお出かけは初めて
片手で傘を持ち、もう片方の手でベビーカーを押すのは結構疲れました
悪天候にもかかわらず、わりとたくさんの親子が参加してました。
今回も身長・体重計り、足形取ってもらいました
(サイドのつなビィに画像載せてます→)
先月の足形と比べたら、だいぶ大きくなってたよ
体重は洋服込みで6,200g
裸だったら6kgあるかないかだねぇ。
相変わらず小さいですが、元気いっぱいです
今回のサークルの遊びは、mayaには無理なのばっかりでしたー
音楽に合わせて踊るのは、あたしが抱っこして揺らしたりしてました。
他には、大きなナイロンシートをママたちが持ち、ヒラヒラさせてその中に子供が潜って遊んだり、段ボールの囲いの中にちぎった新聞紙をたくさん入れて、その中に入って遊んだり…
一応0歳児対象だけど、mayaにはまだ早すぎる遊びばっかりです
他の子たちは、ほとんどの子が自分で歩いてたし、どうやら1歳越えた子もたくさんいるらしい。
1歳以上のサークルもあるのに。
0歳児対象なんやから、mayaぐらいでも興味持てることして欲しいな~。
今年度のサークルは今回で終わり、次はまた4月から始まるそうです。
4月にはmayaも7ヶ月だから、もう少し楽しめるかな…。
今日は昼から近所のママさんとお買い物がてらファミレスでお茶しました
相手のベビちゃんはいつもねんねしてて、すごくやりやすいタイプなのに、mayaは『うーうー』と退屈だ~とうるさいっ(笑)
mayaはベビーカーではよほどでない限り寝ない子だからなぁ
ゆっくりお茶してられません
でもまぁ、わんわん泣かないからいいけどね~。
明日はついに三混1回目接種の日です
泣くんだろうなぁ




先日ベビーカーのレインカバーを買ったので、雨の日のベビーカーでお出かけは初めて

片手で傘を持ち、もう片方の手でベビーカーを押すのは結構疲れました

悪天候にもかかわらず、わりとたくさんの親子が参加してました。
今回も身長・体重計り、足形取ってもらいました

(サイドのつなビィに画像載せてます→)
先月の足形と比べたら、だいぶ大きくなってたよ

体重は洋服込みで6,200g

裸だったら6kgあるかないかだねぇ。
相変わらず小さいですが、元気いっぱいです

今回のサークルの遊びは、mayaには無理なのばっかりでしたー

音楽に合わせて踊るのは、あたしが抱っこして揺らしたりしてました。
他には、大きなナイロンシートをママたちが持ち、ヒラヒラさせてその中に子供が潜って遊んだり、段ボールの囲いの中にちぎった新聞紙をたくさん入れて、その中に入って遊んだり…
一応0歳児対象だけど、mayaにはまだ早すぎる遊びばっかりです

他の子たちは、ほとんどの子が自分で歩いてたし、どうやら1歳越えた子もたくさんいるらしい。
1歳以上のサークルもあるのに。
0歳児対象なんやから、mayaぐらいでも興味持てることして欲しいな~。
今年度のサークルは今回で終わり、次はまた4月から始まるそうです。
4月にはmayaも7ヶ月だから、もう少し楽しめるかな…。
今日は昼から近所のママさんとお買い物がてらファミレスでお茶しました

相手のベビちゃんはいつもねんねしてて、すごくやりやすいタイプなのに、mayaは『うーうー』と退屈だ~とうるさいっ(笑)
mayaはベビーカーではよほどでない限り寝ない子だからなぁ

ゆっくりお茶してられません

でもまぁ、わんわん泣かないからいいけどね~。
明日はついに三混1回目接種の日です

泣くんだろうなぁ

図書館
2007.02.07 22:40
[Baby]5ヶ月
[Baby]5ヶ月
mayaのおしりかぶれも無事に完治したようでホッとしました
今日は午後から図書館でやってる乳幼児への読み聞かせの会に初参加してきた。
4ヶ月健診の時に図書館の人が来ていて、健診が終わったベビに読み聞かせしてくれて、その時に図書館で毎月2回、読み聞かせの会をやってると案内を受けたのです。
図書館の人がチョイスした絵本を読み聞かせしてくれるもので、1歳半までの子は15分間で3冊だったけど、mayaは最初の方からグズグズ
隣にいた男の子に手を握られたりしてました(笑)
スタンプカードをもらい、参加のたびに押印してくれて、集めたら何かプレゼントがあるらしいので、お散歩がてらこれからも参加しようと思います。
帰りに絵本を5冊借りて来ました
まだどんな絵本に反応示すかわからないし、当分は図書館の絵本を色々幅広く見せてあげたいなぁ。
自分で本屋に行って買うと好みが偏りそうだけど、図書館だとオススメとかピックアップしてくれてるから、自分だったら手に取らない本を発見できるメリットもあるし、何よりタダでたくさん見せてあげることができて、今更ながら図書館は利用しなきゃ損
と思いました。
といいつつ自分の趣味で、5冊中3冊はミッフィーですが何か?
久しぶりに自分も何か読みたいなーと思うけど、子供がいると本もゆっくり読めませんね
僅かに寝てくれたとしたら、他の用事をするし…。
図書館で、保育付きライブラリーというのがあったけど、他人に預けたことないし、そこまでして読む気もしないしなぁ。
図書館へは、前に公園や赤ちゃんサークルでお会いしたママ友さんと待ち合わせし、一緒に行きました。
ベビちゃんは8ヶ月の男の子で、上手にお座りし、顔つきも前に会った時よりお兄ちゃんになってた
自分の子の成長も早いけど、他人の子はもっと早いなぁ
ところで…mayaさん、どうやら昨日から寝返りマスターしたようです
一緒にいるとあまりしないけど、離れたらゴロン
最初はご機嫌さんだけど、疲れてきたら『戻してぇ
』と泣きます…
早く寝返り返りもマスターして下さい
でも勢い余って寝返りしたはずが、仰向けに戻ってる時もあった(笑)
これからますます目が離せなくなります
明日は双子ちゃんのママさんと遊ぶ予定
可愛いだろーなぁ、双子ちゃん

わくわくドキドキ楽しみです

今日は午後から図書館でやってる乳幼児への読み聞かせの会に初参加してきた。
4ヶ月健診の時に図書館の人が来ていて、健診が終わったベビに読み聞かせしてくれて、その時に図書館で毎月2回、読み聞かせの会をやってると案内を受けたのです。
図書館の人がチョイスした絵本を読み聞かせしてくれるもので、1歳半までの子は15分間で3冊だったけど、mayaは最初の方からグズグズ

隣にいた男の子に手を握られたりしてました(笑)
スタンプカードをもらい、参加のたびに押印してくれて、集めたら何かプレゼントがあるらしいので、お散歩がてらこれからも参加しようと思います。
帰りに絵本を5冊借りて来ました

まだどんな絵本に反応示すかわからないし、当分は図書館の絵本を色々幅広く見せてあげたいなぁ。
自分で本屋に行って買うと好みが偏りそうだけど、図書館だとオススメとかピックアップしてくれてるから、自分だったら手に取らない本を発見できるメリットもあるし、何よりタダでたくさん見せてあげることができて、今更ながら図書館は利用しなきゃ損

といいつつ自分の趣味で、5冊中3冊はミッフィーですが何か?
久しぶりに自分も何か読みたいなーと思うけど、子供がいると本もゆっくり読めませんね

僅かに寝てくれたとしたら、他の用事をするし…。
図書館で、保育付きライブラリーというのがあったけど、他人に預けたことないし、そこまでして読む気もしないしなぁ。
図書館へは、前に公園や赤ちゃんサークルでお会いしたママ友さんと待ち合わせし、一緒に行きました。
ベビちゃんは8ヶ月の男の子で、上手にお座りし、顔つきも前に会った時よりお兄ちゃんになってた

自分の子の成長も早いけど、他人の子はもっと早いなぁ

ところで…mayaさん、どうやら昨日から寝返りマスターしたようです

一緒にいるとあまりしないけど、離れたらゴロン

最初はご機嫌さんだけど、疲れてきたら『戻してぇ

早く寝返り返りもマスターして下さい

でも勢い余って寝返りしたはずが、仰向けに戻ってる時もあった(笑)
これからますます目が離せなくなります

明日は双子ちゃんのママさんと遊ぶ予定

可愛いだろーなぁ、双子ちゃん


わくわくドキドキ楽しみです

おむつかぶれ
2007.02.05 19:21
[Baby]5ヶ月
[Baby]5ヶ月
散歩がてらmayaを連れて買い物に出かけたのですが、財布がないのに気付いて超焦りまくりました

買い物前に
でお金を下ろしたから、買い物は目的通りできたんだけど(でも下ろしたお金は別の目的の為だったんだけど仕方なく
)、買い物中も財布の所在が思い出せず、落とした?すられた?と頭の中はパニック状態
とりあえず家に帰って探してなかったら、カード類止めてもらわな
と買い物もそこそこに帰宅

そしたらなぜか財布は畳の上に放置されてました
バッグから取り出した記憶が全くないのだけど、畳の上にあるということは、出かける前に何らかの理由で取り出したんでしょうが…そのことが思い出せず…あ~、やっぱり産後ボケかぁ


買い物前に



とりあえず家に帰って探してなかったら、カード類止めてもらわな



そしたらなぜか財布は畳の上に放置されてました

バッグから取り出した記憶が全くないのだけど、畳の上にあるということは、出かける前に何らかの理由で取り出したんでしょうが…そのことが思い出せず…あ~、やっぱり産後ボケかぁ

かずさん(03/07)
順子姉(01/29)
てんき(04/10)
とゎ(04/09)
順子姉(04/06)
miya(03/26)
てんき(03/26)
miya(03/25)
とゎ(03/25)
なおうーたん(03/24)
miya(03/23)
べるこ(03/23)
miya(03/16)
ロッティー(03/15)
とゎ(03/15)
miya(03/15)
にゃんこ(03/14)
なおうーたん(03/14)
ミカ(03/14)
かずさん(03/14)
ハル(03/13)
miya(03/13)
ミカ(03/11)
なおうーたん(03/10)
miya(03/09)
とゎ(03/09)
まひろ(03/08)
miya(03/01)
みゅう(02/28)
とゎ(02/27)